相続手続き・遺産相続執行

十数年前に某国籍の夫を亡くしたOさん。亡き夫とOさんは再婚で、夫には某国籍の前妻との間に子どもが3人いました。そのうちの1…
認知症になったNさんのために銀行口座の預金を見直していた成年後見人。とある銀行の口座に数百万円の預金があることがわかり、…
遠方の叔母が年老いてきたので、姪であるKさんが引き取り、大阪で世話をし、叔母さんの成年後見人になって収支・財産管理をして…
亡き祖父が所有していた福岡にある土地を相続することになったHさん。遠方にあるため活用する予定もないため、相続する土地を売…
Sさんの叔父さんはそれなりの資産家です。 子供はおらず、妻にも先立たれた叔父は介護や財産管理などを任せたいと長い間養子を…
1 ご依頼の経緯  依頼者(50歳代)は、80歳代のお父様が亡くなってから1年たっても、お姉さまから、相続手続きの連絡が…
1 ご依頼の経緯  被相続人のお父様が亡くなって、4年ほどして、保証協会から督促状が届いたとのことでした。 お父様は、親…
1 相続税のお尋ね  生前に一定以上の収入があった、不動産を有していると見込まれるなど、ちょっとしたことで、「相続税のお…
1 相続税の申告事案が増加している印象  平成27年以降の相続については、基礎控除が下がった影響もあって、相続税の申告を…
1 通常の遺産分割協議の進め方  遺産分割協議を行う場合、戸籍謄本を収集して相続人を確定して、財産関係もいろいろ洗い出し…
1 相続放棄のできる期間  相続放棄のできるのは、「自己のために相続があることを知った日」から3か月の期間です。被相続人…
1 遺産紛争  遺産紛争と言っても様々な例がありますが、戸籍収集や財産調査や交渉では終わらずに、解決まで様々な手続・裁判…
1 被相続人のためにその生前に立替えた費用(相続税申告の際の債務控除の可否や相続財産からの支払)  相続税の申告では、現…
1 相続人に認知症(意思能力が乏しい)の方がいる場合  高齢化社会の反映で、相続人の方が70歳代と言うのは珍しくありませ…
1 相続人の調査  相続人の調査は、まずは戸籍謄本を収集していき、住所の異動も確認するため戸籍附票も収集していきます。 …
1 「相続手続」と言っても様々  相続手続きと言っても、葬儀、四十九日などのお祭り関係の手続きもあれば、クレジットカード…
1 上場株式がわからない例  被相続人が、上場株式の端株で配当がない株式を所有されている場合、何株を持っているかわからな…
1 保険契約の調査  生命保険契約は、保険契約者や被保険者が誰かなどによって相続財産であったり、相続財産ではない固有の財…
1 相続開始後はすぐにはわからないことも多い  相続が始まったときに、借金がないか、保証していないか不安になることは多い…
1 預金口座(債権)の遺贈でよく問題となる点  遺言が見つかり、その遺言で、相続人でない方が預金口座の遺贈を受ける場合が…
1 事案の概要  相続財産に賃貸マンションがあり、賃料が発生し続けることは珍しくありません。早期に遺産分割ができて、上記…
1 事案の概要  平成27年の相続税法改正で、基礎控除が減少した結果、以前は相続税が発生しなかった事案でも、相続税が発生…
遺産相続・遺言書に役立つ書式集
  • 橘高和芳弁護士が担当した遺産相続に関する事例が
「金融・商事判例 No.1553号」(2018年11月15日号)
に掲載されました。
  • 弁護士・税理士 橘高和芳が
週刊ダイヤモンド「相続&事業承継(決定版)」(2018年12月号)
に掲載されました
  • 相続問題事例
  • 遺産相続・遺言書に役立つ書式集
  • 遺産相続トラブル解決チャート
  • 2016年10月 日経MOOK「相続・事業承継プロフェッショナル名鑑」のP84に「羽賀・たちばな会計事務所」が、P134に「たちばな総合法律事務所」が掲載されました。
  • 弁護士・税理士 橘高和芳が
「フジサンケイビジネスアイ」
に掲載されました
(2015年11月2日(月)27面)
  • 旬刊「経理情報」2016年4月20日号(NO.1444)に「D&O保険の保険料にかかる税務ポイント」を寄稿いたしました。