遺産相続問題・遺言に関することは無料電話相談(10分)も承っております。詳しくはこちら>>
遺言書作成、遺留分の問題、遺産分割協議、相続手続きのご相談はお任せください。
相続税の更正の請求
2016.5.11
1 更正の請求
更正の請求とは、簡単に言うと、確定申告などで確定した税額について、理由を付して減少させてほしいという意思表示と表現できます。
2 相続税の更正の請求
相続税の更正の請求では、主に不動産(土地)の評価の見直しが主となります。次いで、非上場株式の評価の見直しですが、これも会社が所有する土地の評価の見直しが主となります。そのため、相続税の更正の請求では、土地について、評価減が認められるような特殊性、評価通達や個別通達の該当性を重点的にチェックすることになります。
また、名義預金や亡くなる前に出金についても、相続財産となるか争いが生じやすいため、これについても原資、利益享受、管理の観点から、判断していくことになり、これは裁判の証拠評価・事実認定と全く同じと言えます。
税務調査の立会・不服申立 に関する解決事例
- 2017.4.19
- 相続税の税務調査~貸金庫~
- 2017.3.7
- 相続税における庭園の評価
- 2017.1.17
- 相続における養子縁組~民法と税法~
- 2016.12.20
- 相続税の3年以内贈与~贈与税の時効は6年に注意~
- 2016.12.17
- 総マルサ計画?!~国税犯則取締法と国税通則法の統一法典化