遺産相続問題・遺言に関することは無料電話相談(10分)も承っております。詳しくはこちら>>
遺言書作成、遺留分の問題、遺産分割協議、相続手続きのご相談はお任せください。
相続税における庭園の評価
2017.3.7
1 庭園設備
財産評価基本通達では、庭園も評価の対象としております。
そうすると、一般家庭の一戸建ての場合にも、土地や建物とは別に庭園も評価の対象とするべきようにも読めます。
2 一般家庭の庭は対象外
もっとも、通達は、庭ではなく「庭園」という語を用いていることから、毎年維持費を相当程度投下しているような邸宅の庭を想定しているといえますし、そもそも一般家庭の庭に値段がつくか、一般人の鑑賞に堪えられるものか、寺院庭園の様な拝観料を取ることができるかというと、そういうことはありえないと思います。
そのため、税務調査では、庭園も相続財産として計上するべきと言われても、それは価値がないと主張するほうが良いでしょう。
事業承継・相続 に関する解決事例
- 2019.7.15
- バツイチ社長の相続問題
- 2017.6.26
- 自筆証書遺言の検認の流れと注意点
- 2017.5.17
- 遺留分減殺請求の10年の除斥期間と例外
- 2017.5.16
- 遺言で遺留分は価額賠償によると指定できるか?
- 2017.4.25
- 法定相続情報証明制度~財産調査の時間短縮につながる可能性~